中央道小淵沢
2017年秋。
岡村隆史のオールナイトニッポン歌謡祭がおこなわれる前の日。
せっかく関東方面に行く知ってことで、いつものように旅猿ロケ地巡りをすることにしました。
どこに行こうかなと悩んだときは、
です。
関東方面だけですが、旅猿ロケ地をまとめています。
グーグルマイマップの存在を知ったのが昨年夏だったんですが、これ、すっごい便利。
他の旅猿ファンの方にも見てもらおうと思って、全体に公開しているけど、作った自分が一番重宝している。
この地図をみて、今回はどのあたりに行こうか、どこに行こうか、考えている。
今回もいつものように夜行バスに乗り、降りたのは「中央道小淵沢」。
山梨県です。
古民家に行った時ぶり!
と、それは置いておいて。
え、待って、めっちゃ高速道路の脇なんだけど。笑
薄暗い中、歩きました。
なかなかこれはこれで貴重な体験・・・かも。
駅についてしばらく。
やっと明るくなってきました。
小淵沢駅からスタートです!
電車に乗り、甲斐大泉駅下車。
この時点でまだ6:30という。
このあと行きたい旅猿ロケ地の開店時間まで暇を持て余す。
ので!
グーグルマップで見つけたパン屋さんに行ってみました。
elbethel(エルベテル)
朝7:30からオープン。
このあたりで、一番早くオープンしていたのがここでした。
手作り感あふれる、かわいいパン屋さん。
普段はイートインしていないみたいなんだけど、関西から早朝にやってきて、
行き場を失くしている私たちのために、特別に店内で食べさせていただきました。
ありがたや。
朝早くから買いに来ている人たちがちらほら。人気のお店なようです。
CouCouCafe(ククーカフェ)
LE PIONNIER(ル・ピオニエ)というレストランのお隣にあるカフェ。
こちらは朝8時からの営業です。
なんだか朝から食べてばっかりですが・・・ここで少しのんびり。
コーヒーのお砂糖やミルクがおいてあるところに、メレンゲのお菓子があって、ご自由にどうぞな感じでした。
メレンゲのお菓子大好きだから嬉しい!
と、前置きが長くなりました。
こんな感じで、山梨県のタブ猿ロケ地巡り、スタートです。
この記事へのコメント