下みちの旅
地味にいつも「どっちだったけ?」ってなるんですが、「下道の旅」でもなく、「した道の旅」でもなく、「下みちの旅」。
きっと厳密な決まりはないけれど、旅猿ではいつもこのように表記されています。
つっつんイチオシの企画「下みちの旅」。
その歴史(?)は意外と古く、2014年5月に放送された「箱根日帰り温泉・下みちの旅」が「下みちの旅」第1弾でした。
(つっつんさんのお顔をまた旅猿でお見かけできますように)
箱根の時は喫茶ぶらじるからのスタートでしたが、旅猿9の「鶴巻温泉・246号線 下みちの旅」は豊川稲荷東京別院からスタート。
それ以降、毎回ではないですが、下みちの旅の時はここからスタートすることが多くなりました。
ブログには書けていませんでしたが、わたしは2016年6月にこちらへ行きました。
最寄駅は赤坂見附駅または永田町駅です。
旅猿で訪れるときはほとんど人がいない感じですが、休日のお昼に行くとけっこう人がいらっしゃいました。
境内に駐車場があるので、そこから、下みちの旅、出発です!!
豊川稲荷東京別院から始まった下みちの旅
旅猿12時点での情報。クリックすると旅猿ロケ地巡りをしたブログにとびますが、まだ行けていない場所もあります。
#旅猿9 #旅猿鶴巻温泉
#旅猿10 #旅猿藤沢
#旅猿11 #旅猿湘南
#旅猿11 #旅猿道志村
#旅猿12 #旅猿ワカサギ
#旅猿12 #旅猿淡水ダイビング
この記事へのコメント